Staff Blog

スタッフブログ

2021 3/01
京都観光

3月の歳時記

2021年3月1日

弥生は、弥(いよいよ、ますます)と生(生い茂る)が合わさった「いやおい」から変化したと言われています。 草木が芽吹き生長してゆく時期にピッタリの語感ですね。桜の便りがちらほら聞かれるようになると、京都もいよいよ春の観光シーズンの到来です。皆様のお越しをお待ちしております。

 

1日|雛祭 宝鏡寺
人形寺の名で知られる皇族ゆかりの門跡寺院です。春の人形展の初日に島原の太夫の舞が披露されます。

 

3日|ひいな祭 市比売(いちひめ)神社
官女の舞、十二単の着付けの実演、投扇興や貝合わせが行われます。また、ひな茶の接待などもあります。

 

3日|春桃会 三十三間堂
華道池坊の献花法要や瀬戸内寂聴師の青空説法(予定)などの慶祝行事が催されます。

 

9日|雨乞祭 貴船神社
鴨川の水源にあるこの神社は、平安建都以来水を司る神として崇敬されています。「タカオカミノカミ」を祀り降雨と五穀豊穣を祈願して、榊の葉で御神水を天地に振りかけます。

 

10日|芸能上達祈願祭 虚空蔵法輪寺
芸の上達を願って13時より祈願法要が行われ、続いて、茂山忠三郎社中による狂言奉納があります。

 

8日~17日|京都・花灯路2012 東山一帯
清水寺から円山公園、八坂神社を通って青蓮寺までの約5kmは、京風情あふれる光のプロムナードとなります。
期間中、周辺の神社仏閣では特別拝観やライトアップが実施されます。

 

14日~15日|清水寺 青龍会
観音の化身・青龍を中心に大群会行の行道が境内を練り歩きます。

 

17日|古渓忌(こけいき) 大仙院(大徳寺塔頭)
千利休と関わりの深かった三代古渓忌和尚を偲んで、茶室「カ亭」にて薄茶の奉仕が行われます。

 

21日|和泉式部忌 誠心院
法要の前に式部に因んだ謡曲が奉納されます。式部ゆかりの屏風も公開されます。

 

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※振る舞われるもののうち、無料と断ったものには数に限りがあります。またそれ以外は授与料等が必要です。

 

Copyright @ KYOTO ONSEN All Rights Reserved.