Campaign & Topics

美肌の湯

img02

美肌のためのお湯は、肌にさまざまな素晴らしい効果をもたらします。まず、ミネラル豊富なお湯は、肌の保湿力を高めると同時に、弾力と輝きを取り戻す効果があります。これにより、乾燥やくすみが気になる肌も、しっとりとした潤いと明るさを取り戻すことができます。

 

また、美肌のためのお湯には、天然の保湿成分や美白成分が含まれていることがあります。これらの成分は、肌の透明感を高めるとともに、シミやくすみを改善する効果が期待できます。特に、美白成分は肌のトーンを均一にし、より若々しい印象を与えます。

 

さらに、美肌のためのお湯にはリラックス効果もあります。ストレスが肌荒れやニキビの原因となることはよく知られていますが、温泉に浸かることでストレスを解消し、健やかな肌を保つことができます。リラックスすることで、心身のバランスが整い、肌も健康的な状態を維持しやすくなります。

 

美肌のためのお湯の効果を最大限に引き出すためには、適切な使い方やスキンケアの方法を知ることが重要です。次のセクションでは、美肌のためのお湯の使い方や効果的な利用法について詳しく説明します。ぜひ、これらの情報を参考にして、理想の肌を手に入れてください。

美肌のためのお湯に浸かる際のおすすめポイント
bihada01

美肌を目指すなら、お湯に浸かる際のポイントを押さえることが大切です。以下に、効果的な入浴方法をご紹介します。

 

1. 事前の準備
お湯に浸かる前には、しっかりと身体を洗いましょう。汚れや余分な皮脂を取り除くことで、お湯の美容効果を最大限に引き出すことができます。特に、クレンジングやボディソープを使って、肌を清潔な状態にしておくことが重要です。

 

2. 適度な入浴時間
お湯に浸かる時間は、長すぎず短すぎず適度な時間を保つようにしましょう。一般的には10〜15分程度が理想です。長時間の入浴は肌を乾燥させる原因となるため、適度な時間を守ることが大切です。

 

3. お湯の温度
お湯の温度も適切に調整しましょう。熱すぎるお湯は肌に負担をかけるため、38〜40度程度のぬるめのお湯が最適です。この温度帯は、リラックス効果も高まり、美肌効果をより感じることができます。

 

4. 入浴後の保湿
お湯に浸かった後は、すぐに保湿ケアを行いましょう。お湯に浸かることで肌の水分が奪われやすくなるため、化粧水や乳液、ボディクリームなどの保湿剤を使用して、水分をしっかりと補給します。これにより、肌の乾燥を防ぎ、潤いを保つことができます。

おすすめの美肌の湯スポット

日本全国には、美肌の湯と呼ばれる温泉地が数多く存在します。以下に、特におすすめのスポットをご紹介します。

 

1. **草津温泉(群馬県)**: 硫黄泉で有名な草津温泉は、美肌効果が高いとされています。肌の新陳代謝を促進し、透明感のある肌に導きます。

 

2. **別府温泉(大分県)**: 多様な泉質を楽しめる別府温泉は、シリカが豊富に含まれており、肌をしっとりと保つ効果があります。

 

3. **由布院温泉(大分県)**: 美白効果が期待できる由布院温泉は、女性に大人気の温泉地です。肌の透明感を高めたい方におすすめです。

ポーラによる京都温泉の美肌分析

株式会社ポーラ・オルビスホールディングス

研究担当者:多田明弘試験責任者:多田明弘 報告書作成者:多田明弘

報告書作成日:2024 年 4 月 19 日

 

【目的】
温泉に入浴すると「肌がうるおう」「肌がなめらかになる」などの声があるものの、その有用性を裏付ける客観的なデータはない。そこで、温泉が肌に及ぼす影響について研究し、科学的なデータを取得してその効能を訴求することで、京湯元ハトヤ瑞鳳閣の経済発展に貢献することを目的として、本研究を企画した。

 

【研究実施項目】
1. 温泉成分分析(株式会社エオネックスにて実施)
2. 温泉が角層*1 に及ぼす影響について研究(ポーラ・オルビスホールディングスにて実施)
3. 温泉が皮脂*2 に及ぼす影響について研究(ポーラ・オルビスホールディングスにて実施)
なお、記載している調査研究対象の「温泉」は、源泉ではなく、入浴する温泉の泉質とします。
角層または皮脂を研究することで、肌への影響を考察することができます。角層細胞のはがれ具合と形や大きさを観察することで、肌のうるおい力と保護力がわかります。健やかな角層状態は肌のうるおい力と保護力が高く、乱れている角層状態は肌のうるおい力と保護力が低くなります(図 1)。

 

図 1    健やかな角層状態と乱れている角層状態

 

*1 皮膚の最外層に位置し、表皮角化細胞が角化した扁平な角層細胞が重なった層。
*2 皮脂は、皮脂腺から分泌され大部分がトリグリセリド、ワックスエステル、スクアレンから構成される。

また、酸化した皮脂、汚れた皮脂など不要な皮脂が、肌の上に存在すると肌トラブルの原因となるため、不要な皮脂は適切に取り除く必要があります(図 2)。

 

【調査した温泉】
・京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯 入湯口 採水年月日:2024 年 4 月 10 日

【方法】
温泉が角層に及ぼす影響について
温泉の入浴条件は、温度は 41℃、入浴時間は 10 分とした。ろ紙 1 枚で 10 分にすると温度が下がってしまうため、ろ紙 1 枚 5 分とした。
1. 温泉または精製水を 50 ml 入れたシャーレを恒温器に静置し、41℃に保つ。
2.41℃になった温泉または精製水に 21 mm ろ紙(No.5B)を 2 枚浸漬させて、41℃に保つ。
3.前腕外側に、無塗布部位、温泉部位、精製水部位を設定し、温泉部位と精製水部位に、温泉または精製水を浸漬させたろ紙を置き、温泉または精製水が肌を浸している状態を 10 分間保つ(ろ紙 1 枚 5 分とし、5分後にろ紙交換)(図 3)。
4.10 分後、ろ紙を取り、肌に水滴が残っている場合は、キムワイプで水滴を取り除き、テープで角層を採取する。
5.角層採取したテープを染色できるように加工した別のテープに転写する。
6.染色剤としてゲンチアナバイオレットとブリリアントグリーンを用いて、常法に従い、角層細胞を染色して顕微鏡にて観察した。
各温泉について、3 回実験を行った。

 

図 3    実験の様子

 

温泉が皮脂に及ぼす影響について
温泉の入浴条件は、温度は 41℃とした。皮脂はトリグリセリド、ワックスエステル、スクアレンから構成されるが、オレイン酸を人工皮脂として実験した。
1.人工皮脂調製:オレイン酸をエタノールで溶解し、50%オレイン酸 in エタノール溶液を人工皮脂とした。
2.21 mm ろ紙(No.4)に人工皮脂 10 l を滴下した。その後、風乾。
3.温泉または精製水を 50 ml 入れたシャーレを恒温器に静置し、41℃に保つ。
4.41℃になった温泉または精製水に人工皮脂を滴下した 21 mm ろ紙(No.4)を 2 枚浸漬させて、41℃に
17 時間静置。
5. 浸漬後、風乾してから、0.1%オイルレッド in エタノール溶液に 5 秒間浸漬。
6. その後、精製水に 5 分間浸漬。
7. 風乾後、顕微鏡にて観察した。
各温泉について、3 回実験を行った。

【結果】
1. 京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯 入湯口
精製水と京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯 入湯口の角層染色画像を図 4 に示す。京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯入湯口は、精製水と比較して、重なって剥がれている角層細胞が少し増えていて、剥がれ具合が適度に調整されていることにより、うるおい力が高くなっている効果があった。精製水と京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯 入湯口の人工皮脂染色画像を図 5 に示す。京湯元ハトヤ瑞鳳閣 女湯 入湯口は、精製水と比較して、染色した人工皮脂量が減少していることより、不要な皮脂を取り除くクレンジング効果があった。水質分析結果は補足資料 1 参照。

関連トピックス

四季折々の温泉の楽しみ方、季節ごとに感じる温泉の魅力

2024年9月9日

温泉は、いつ訪れても心地よい癒しの場ですが、季節によってその魅力は少しずつ変わります。春夏秋冬、それぞれの季節ならではの楽しみ方をご紹介します。温泉を訪れる時期を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。 春:新緑に包まれ […]

美肌の湯

2024年9月2日

美肌のためのお湯は、肌にさまざまな素晴らしい効果をもたらします。まず、ミネラル豊富なお湯は、肌の保湿力を高めると同時に、弾力と輝きを取り戻す効果があります。これにより、乾燥やくすみが気になる肌も、しっとりとした潤いと明る […]

温泉スタンド

2024年8月30日

京都市内で初めて!!温泉気分がご自宅で気軽にたのしめる「温泉水」の販売をはじめました 京都市内で初めての天然温泉をご家庭でもお楽しみいただける温泉スタンドです。   源泉は「丹波帯」という1億5千年前に形成され […]

京都温泉ビール

京都温泉ビール

2024年8月30日

温泉とお食事を堪能する至高のひととき コロナ禍で一時販売を停止していた「京都温泉麦酒」がこの度復活いたします。酒どころ京都の選りすぐりの地下水と京都盆地に沸いた温泉水で仕上げた正真正銘の「京の地ビール」は地元の方はじめ旅 […]

京都府にある温泉地

2024年8月30日

京都府には、豊かな歴史と文化が息づく土地柄を反映した温泉地がいくつかあります。以下は京都府内の代表的な温泉地です。   嵐山温泉 京都市内にある温泉地で、観光名所・嵐山に位置しています。桂川沿いにあり、周囲には […]

日本各地の有名温泉街

2024年8月30日

日本には数多くの有名な温泉街が点在しており、それぞれに独自の魅力と歴史があります。以下は、日本各地で特に有名な温泉街の一部です。   ●北海道 登別温泉(のぼりべつおんせん) 「地獄谷」と呼ばれる火山活動の跡地 […]

大深度掘削とは?

2024年8月30日

「大深度掘削」とは、地下1,000メートル以上の深さにある地下水や温泉水を汲み上げるために行われる掘削技術のことです。この技術は、地表に近い浅い層での湧出が難しい場合や、より豊富な温泉資源を得るために使用されます。 &n […]

日本で最も標高の高い場所にある温泉はどこにあるの?

2024年8月30日

みくりが池温泉は、日本で一番標高の高い場所にある温泉で、標高2,410メートルの高さに位置しています。富山県の立山連峰にあり、美しい自然の中で温泉を楽しめる、特別なスポットです。   みくりが池温泉の特徴 みく […]

日本で最も高所にある野天風呂はどこにあるの?

2024年8月30日

本沢温泉です。長野県にあるこの温泉は、なんと標高2,150メートルの高さに位置しています。山の中にあるので、自然に囲まれながら温泉を楽しめる、ちょっと特別な場所です。   本沢温泉の特徴 本沢温泉の名物は、標高 […]

Copyright @ KYOTO ONSEN All Rights Reserved.